ユウユウが出産するときは妊娠高血圧症や帝王切開と色々とあったので、過去を振り返ってみます。
突然の入院
2019年12月
入院1日目
カンテキはいつも通り会社に出勤して働いていました。すると珍しく、ユウユウから電話が来ました。

ユウユウは産婦人科に定期健診に行っているはずだけど・・・
今日から入院することになった~(>_<)
なんだってー!
ユウユウは血圧が高く、妊娠高血圧症と診断されていたのですが、12月23日の出産予定日を前に、念のため入院することになったとのことでした。
ユウユウは、血圧以外は特に症状はなかったので、予想外の展開でした。
カンテキは仕事を早々に切り上げて、家に寄って入院装備を持って病院へ駆けつけたのでした。
入院生活
入院2日目~5日目
ユウユウは、人生初の入院生活を送っていました。カンテキは毎日見舞いにいき、ユウユウを励ましていました。
病院のご飯がイマイチだよ~(>_<)
早く退院したいよ~
ユウユウは、他の入院している妊婦さんたちとは違い、塩分を控えた特別食になってました。
高血圧なので、当然ですね・・・


普段から濃い味付けが好きなユウユウにとっては、ほとんどが味がしないとのことでした。
カンテキが、見舞いに行くたびにユウユウの泣き言を聞いて慰めるを繰り返していました。
そんなこんなで、出産予定日の12月23日を迎えましたが、産まれる兆候は全くありません。陣痛促進剤も使いましたが、効果なし。
ということで、帝王切開を12月25日に実施予定となりました。実際に実施するかは当日朝に決定するとのことで、連絡待ちとなりました。
帝王切開を経て出産
入院6日目
9:00
ユウユウから電話あり。
今日、10時から手術することになったよ。
準備万端で待っていたカンテキは、すぐに家を出て病院へ。
9:30
カンテキ、病院到着。ユウユウと病室で最後の歓談。
10:10
ユウユウがベッドに寝かされて、カンテキも一緒に手術室の手前まで同行。

手術室に入る前に麻酔の説明を受けて、誓約書(麻酔が失敗しても文句を言いません的な)にサイン。
ここで、ユウユウは手術室へ、カンテキは待合室へ。
11:10
待合室へ、産まれたばかりの赤ちゃんが保育器に入れられて登場。カンテキと初対面をはたす。

体重は2,500gと少し。2,500g未満は低出生体重児なので、ぎりぎり標準の範囲ということでしょうか。
産まれたばかりの赤ちゃんは意外と全身が毛深い。
ついに自分にも子供ができたか~と心の底からの感動を味わっていると、看護師さんから写真をどうぞと言われ、我にかえり写真を撮る。

赤ちゃんはそのまま保育室へ。
12:00
ユウユウの手術が無事終了し、待合室で再開。ユウユウはベッドに巻き付けられているような状態。
午後は、ユウユウは麻酔が切れてくると、痛みを感じだして、痛み止めを飲んでゆっくり休んでました。赤ちゃんは別室の保育室でお休み。
退院まで
入院7日目
カンテキは市役所に出生届を提出し、その足でユウユウの見舞いへ。その日に初めて、赤ちゃんを抱っこしました。
入院8日目~13日目
ユウユウは手術後3日目から歩行練習を開始し、手術後5日目くらいから普通に歩けるようになってきました。

カンテキは毎日見舞いに行きましたが、赤ちゃんは保育室にいるためガラス越しに眺めるだけで、抱くことはできませんでした。

ユウユウは、授乳時は保育室に行って赤ちゃんを抱っこしてました。
入院14日目
ついに退院の日がやってきました。
カンテキは午前中に病院へ二人を迎えにいきました。
まずは、入院費用の精算です。精算して領収書を持っていくと、赤ちゃんが引き渡されます。まるで人質みたいで笑えました。
この時にカンテキは久しぶりに我が子を抱いたのでした。
ユウユウも2週間ぶりに我が家へ戻ってきました。昼ご飯はさっそくハンバーガーをほおばってました。

やっぱり、娑婆のご飯はおいしいわ~
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^)!

