家族実記

育児を本格的に開始する

ついに赤ちゃん家へ

出産から退院までを書きましたが、ここでは赤ちゃん(ガンテツと命名)が家に来た初日について書きます。

妊娠高血圧症、帝王切開を経て子供誕生!妻の妊娠高血圧症による入院から帝王切開による出産までを書いてます。...

2020年1月上旬

ついにガンテツが退院して家に来ることになりました。もちろん、ユウユウも一緒に退院です。

ガンテツを抱いて、病院の外へ。ガンテツ初めて外界へ出ましたが、爆睡。

そのまま歩いて、車へ行きチャイルドシートへ。

ガンテツの体重が2,500gチョイと小さすぎるせいか、ベルトをきつく締めても緩い感じがしました。

いつにない安全運転で、昼前に無事家に着いたのでした。

助っ人登場

昼過ぎに、ユウユウの母と妹が助っ人として来てくれました。子供と触れ合った経験がほとんどないカンテキとユウユウにとって、心強い助っ人です。

特に、ユウユウ妹は現役の保育士で、ちょうど0歳児を担当しているのでありがたいところです。

ユウユウ妹はガンテツを見て一言。

ユウユウ妹

小っちゃっ!

ガンテツはただでさえ小さいのに加え、ユウユウ妹の保育園は8カ月以上からとのことなので、ずいぶん小さく感じたようです。

ガンテツ震える

とりあえずガンテツを布団に寝かせて一息ついたとき、ガンテツが急に震えだしました。

ガンテツ

ブルブルブル…

ユウユウ

ガンテツがちょー震えてるよ!

カンテキ

ガンテツ!寒いのかっ!

大慌てでセラミックファンヒーターを持ってきて、布団の中に温風を送り込みます。しばらくたったら、震えが収まりました。赤ちゃんは体温調節がまだうまくできないので、気温管理は重要です。反省。

ガンテツも落ち着いたので、昼ご飯でも食べるかとユウユウとカンテキはダイニングへ。

ユウユウ妹

こらこら!ちゃんとガンテツを寝かしつけてからにしなさい!

自分で寝てくれるわけではないようです、またしても反省。

ミルク、沐浴を教わる

さて、昼ご飯を食べて満たされたところで、ガンテツの食事です。うちは母乳とミルクの混合でいくことにしました。

ユウユウは妊娠高血圧だったこともあり、退院時もまだ血圧が高いままでした。お医者さんからも今後数カ月は無理は厳禁と言われました。

完全母乳にはあまりこだわりはなかったので、初めからミルクもあげることにしたのでした。

ユウユウ、カンテキともミルクを作ったことがなかったので、ユウユウ妹に教えてもらいながらミルクを作り、無事ガンテツに飲ませることができました。

続いては沐浴です。沐浴は台所シンクで小さなたらいを使いました。沐浴もユウユウ妹に教えてもらい無事完了。

ガンテツを扱うのにどれくらい力を入れていいのか、どれくらい雑に扱っても?大丈夫なのか手探りでやったので、疲れました。

一通りの様子を見たところで、ユウユウの母と妹は帰っていきました。

明日からは、いよいよ二人での子育てです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^)!

ABOUT ME
カンテキ
最近体重が増えてきたのでダイエットしようと意気込んでいます。しかし毎晩の晩酌はやめたくない。プロフィールは下記リンクをご覧ください♪