家族実記

赤ちゃん、先天性喘鳴と診断される

育児開始から1ヶ月

2020年1月上旬にユウユウとガンテツが退院してきて、育児を開始しました。

育児を本格的に開始する育児初日の体験について書いてます。...

しかしユウユウは妊娠高血圧症だったこともあり、まだ血圧が高いためお医者さんから育児と家事の両立は難しいと言われていました。

そこで、ユウユウ母とカンテキ母に交代で泊まり込みの手伝いにきてもらうことに。家事を引き受けてもらいユウユウは育児と療養に専念しました。

ガンテツはほとんど寝ておりそんなに手はかからないのですが、とにかく時間がかかったのが授乳タイム。

なぜミルクに時間がかかったのかというと…

ガンテツはミルクやオッパイを飲んでいる時に、よくむせて咳き込んでいました。また、ミルクを戻すこともよくあったのです。

ガンテツ

ゲホッ、ゲホッ(ミルク飲みたい)

また、息をするときに音がしていることがありました。

ガンテツ

ゼーゼー(俺の息、荒い)

入院時もガンテツはむせてあまり飲めなかったのですが、赤ちゃんは、よくむせるし戻すこともあるので大丈夫と聞いていたので、そんなに心配はせずに1ヶ月検診でお医者さんに聞いてみようと話していた2人。

1ヶ月検診~大学付属病院へ

2020年1月下旬の1ヶ月検診は、ユウユウと付き添いのカンテキ母で行きました。

1ヶ月検診の結果、ガンテツは順調に成長しているとのことでした。お医者さんに、むせと息の音のことを聞いたところ、

「もう少し様子を見てもいいと思いますが、心配なら大学付属病院へ紹介状を書きましょう」

とのことでした。

念には念を…ということで、心配性のユウユウは紹介状を書いてもらったのでした。

カンテキ

まだ様子見でいいんじゃない?

ユウユウ

心配だから大学付属病院でちゃんと診てもらう!

2020年2月上旬に紹介状を書いてもらった大学付属病院へ。

レントゲン、エコー検査、耳鼻科での内視鏡検査を行い、先天性喘鳴との診断をうけました。

先天性喘鳴とは?

生後1~2カ月以内に、息を吸うときにゼーゼーいう音が聞こえる(吸気時喘鳴)ようになります。喘鳴は息を吸うときに強く、また興奮したり泣いたりすると増強し、腹ばいで改善します。

時事メディカルより

成長すれば自然に治るのがほとんどで、症状があっても目安として20g/日以上のペースで体重が増えていけば大丈夫でしょうとのこと。今後は経過観察することになりました。

ユウユウ

一安心!

ほっとするユウユウとカンテキ。

しかしこの時は誰も、その後ガンテツの身に起こることを予想だにしていなかったのです…つづく!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^)!

ABOUT ME
カンテキ
最近体重が増えてきたのでダイエットしようと意気込んでいます。しかし毎晩の晩酌はやめたくない。プロフィールは下記リンクをご覧ください♪