出産費用
ユウユウの帝王切開での出産時の費用をまとめました。
保険適用項目

項目 | 費用(円) |
---|---|
入院料 | 53,700 |
医学管理等 | 8,800 |
投薬料 | 540 |
手術 | 266,880 |
病理診断 | 1,500 |
DPC | 415,440 |
小計 | 746,860 |
小計の3割が自己負担になるので、保険適用項目の自己負担額は下記になります。
224,060円 …※1
保険適用外(お産)項目

項目 | 費用(円) |
---|---|
入院料 | 135,000 |
検査料 | 14,280 |
投薬料 | 800 |
手術 | 120,000 |
小計 | 270,080 |
保険適用外(お産)項目は全額自己負担になるので、自己負担額は下記になります。
270,080円 …※2
自己負担項目

項目 | 費用(円) |
---|---|
室料差額 | 140,000 (個室代) |
文書料 | 6,600 (共済金請求用診断書代) |
その他 | 40,212 |
食事療養 | 16,100 |
小計 | 202,912 |
自己負担項目の自己負担額は下記になります。
202,912円 …※3
請求金額

費用合計は下記になります。
224,060円(※1) + 270,080円(※2) + 202,912円(※3) = 697,052円 …※4
上記から下記2項目を差し引いた額が、請求金額になります。
- 出産育児一時金(420,000円)
- 高額療養費(健康保険の標準報酬月額から算出)
ユウユウの場合は出産給付金(420,000円)、高額療養費(124,140円)を差し引いた下記金額が、請求金額になりました。
697,052円(※4) ー 420,000円 ー 124,140円= 152,912円 …※5
共済金

別記事で書きましたが、県民共済に入っており、帝王切開で共済金(285,000円)がおりたため、最終的な支出は下記となりました。
152,912円(※5) ー 285,000円 = -132,088円
ということで、今回は 132,088円 の収入となりました。今まで掛け金を支払っていて、こういうときのための医療保険ですからね。ありがたくいただきました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^)!

出産・帝王切開での県民共済の共済金について出産・帝王切開での県民共済の共済金支給について、共済金の請求方法について書いてます。...

妊娠高血圧症、帝王切開を経て子供誕生!妻の妊娠高血圧症による入院から帝王切開による出産までを書いてます。...