お金の話

【楽天経済圏】我が家の楽天スーパーポイント獲得術

世の中には色々なポイントがありますが、我が家では楽天スーパーポイントを活用しています。

そんな我が家の楽天スーパーポイント獲得方法について紹介します。

楽天スーパーポイントについて

楽天スーパーポイントとは?

楽天スーパーポイントは楽天グループのサービスを利用することで獲得できます。

1ポイント=1円で楽天市場や楽天グループのサービス、各種店舗・コンビニなどの実店舗でも利用できます。

楽天スーパーポイントを使うためには楽天会員に登録する必要があります。年会費はかかりません。

楽天会員ランク

楽天の会員にはランクがあります。

楽天スーパーポイントの獲得ポイント、獲得回数で決まります。

会員ランクが上がると下記のような特典があります。

また、楽天市場での買い物時に会員ランクによって獲得できるポイント数が異なるキャンペーンがあります。(詳細は後述)

ダイヤモンド会員になるためには楽天カード(クレジットカード)を持つ必要があります。

楽天スーパーポイントを貯めようと考えるなら、楽天カードは必須です。

楽天カードを持っていれば、ダイヤモンド会員になるのはそんなに難しくないと思います。

我が家では楽天カードを持っており、獲得ポイントと獲得回数は特に気にすることなくダイヤモンド会員の条件をクリアしています。(ダイヤモンド会員を8年以上キープ)

楽天経済圏

楽天経済圏という言葉があります。

楽天のサービスは金融、通信、電力、旅行、ネットショッピングなど多岐にわたっています。

また、楽天スーパーポイントは実店舗でも使えるところがたくさんあります。

それらのサービス圏全体を楽天経済圏と呼んでいます。

それらのサービスでは楽天スーパーポイントを獲得したり、利用したりすることができます。

使用するポイントサービスはなるべくまとめた方がお得です。

世間には色々なポイントサービスがあります。各社自分のポイントサービスに顧客を誘導したいので、自社のポイントサービスを使ってくれるユーザーがお得になるようにするのは当然ですね。

そんな中で、楽天スーパーポイントは楽天経済圏という大きな市場で獲得・使用できるので良いサービスだと思います。

ただし、楽天経済圏の中でも”サービスが良いものを使い、楽天スーパーポイントを活用する”、この見極めが重要だと思います。

ポイントがたまるからサービスを使うということにならないように注意しましょう。

我が家でもAmazonやPayPayなども使ってます。

楽天スーパーポイントの獲得方法

楽天スーパーポイントは主に下記3つの獲得方法があります。

  1. 楽天市場でのお買い物
  2. 楽天市場以外でのお買い物
  3. 楽天グループのサービス利用

以下で、楽天市場でのお買い物、楽天市場以外でのお買い物について紹介します。

楽天グループのサービス利用は別記事で紹介します。

楽天スーパーポイントの獲得方法:楽天市場でのお買い物

ネットショッピングサイト楽天市場での楽天スーパーポイント獲得について紹介します。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)

楽天の各種サービスを使うことで、楽天市場でサービスを利用したときに貯まる楽天スーパーポイントが上乗せされていくサービスです。

楽天市場での買い物で最大16倍の楽天スーパーポイントがつきます。(1倍=1%)

SPUはよく条件が変わります。サービスが細分化される方向にあります。

全てのサービスを利用する必要はありません。

お得だと思うサービスを利用しましょう。

以下に我が家で利用しているサービスを紹介します。

楽天会員 +1倍

達成条件:楽天会員登録

上の表にはありませんが、基本の1倍です。最大16倍の中に含まれています。

楽天会員になっていない人は会員登録しましょう。

楽天モバイル +1倍

達成条件:楽天モバイル契約

夫婦ともに楽天モバイルを使ってます。

MVNO時代に契約しました。

今は新規契約は楽天回線のみです。ただ、それでも十分安いので大手携帯3社から乗り換える価値はあると思います。

詳細は別記事にまとめる予定です。

楽天カード +2倍

達成条件:楽天カード(種類を問わず)を利用して楽天市場でお買い物

楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード +2倍

達成条件:楽天カード(プレミアム・ゴールド)を利用して楽天市場でお買い物

カンテキは楽天ゴールドカード、ユウユウは楽天ゴールドカード(家族カード)を使うことで、メインの支出は一つの口座にまとめています。

楽天カードは年会費無料、楽天ゴールドカードは年会費2,200円です。

楽天ゴールドカードは楽天スーパーポイントが+2倍になるので、楽天市場で年間110,000円以上購入する場合はお得になります。

詳細は別記事にまとめる予定です。

楽天銀行+楽天カード +1倍

達成条件:楽天銀行の口座から楽天カードご利用分を引き落とし

楽天銀行はコンビニのATMが使えるなど便利なので、メインバンクとして使ってます。

詳細は別記事にまとめる予定です。

楽天の保険+楽天カード +1倍

達成条件:「楽天の保険」の保険料を楽天カードでお支払い

楽天カード超かんたん保険の持ち物プラン(200円/月)に加入しています。

楽天カード超かんたん保険はその名の通り、楽天カード会員専用の保険です。

楽天スーパーポイントが+1倍になるので、楽天市場で月20,000円以上購入する場合はお得になります。

月20,000円以上の購入でお得と、ハードルが高いので無理に加入する必要はないと思います。

楽天は保険がたくさんあるので複雑です。SPU対象となる中ではこの保険が最も安いプランです。

楽天でんき +0.5倍

達成条件:ご加入&ご利用

基本料金0円で使った分だけ支払います。

また、楽天スーパーポイントが貯まり、支払いも楽天スーパーポイントが使えます

我が家では電気代は全て楽天スーパーポイントでまかなっています。

詳細は別記事にまとめる予定です。

楽天証券 +1倍

達成条件:月1回500円以上のポイント投資(投資信託)

楽天証券では、楽天スーパーポイント(通常ポイント)をそのまま投資に回すことができます

楽天証券はネット証券の中でもSBI証券と並んで優良な証券会社なので、投資をしている人、投資を考えている人は口座開設しておくのが良いと思います。

詳細は別記事にまとめる予定です。

楽天トラベル +1倍

達成条件:対象サービスを月1回5,000円以上ご予約し、対象期間のご利用

もちろん毎月旅行に行けるわけではありませんが、宿を探すときなどに利用しています。

楽天市場アプリ +0.5倍

達成条件:楽天市場アプリでのお買い物

Android版、iPhone版ともアプリがあるので、インストールして使いましょう。

小さなスマホの画面で見るのが嫌な場合はPCで買い物かごに入れるまでやり、最後の発注をスマホからやればOKです。

楽天市場
楽天市場
開発元:Rakuten, Inc.
無料
posted withアプリーチ

楽天ブックス +0.5倍

達成条件:月1回1注文1,000円以上お買い物

本を買うときに利用してます。

CD、DVD、ゲームもあります。

楽天Kobo +0.5倍

達成条件:電子書籍を月1回1注文1,000円以上お買い物

本で電子書籍版がある場合は、電子書籍を購入しています。

SPUまとめ

以上が我が家の対象SPUになります。

10倍~12倍になります。

  • 楽天会員 +1倍
  • 楽天モバイル +1倍
  • 楽天カード +2倍
  • 楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード +2倍
  • 楽天銀行+楽天カード +1倍
  • 楽天の保険+楽天カード +1倍
  • 楽天でんき +0.5倍
  • 楽天証券 +1倍
  • 楽天トラベル +1倍(達成は月による)
  • 楽天市場アプリ +0.5倍
  • 楽天ブックス +0.5倍(達成は月による)
  • 楽天Kobo +0.5倍(達成は月による)

楽天市場キャンペーン

楽天市場にはSPUの他にポイントアップするキャンペーンがあります。

キャンペーンには毎月決まった日に行われるもの、不定期に行われるものがあります。

SPUとこれらを組み合わせることで、楽天スーパーポイントの獲得倍率がより多くなります。

毎月決まった日に行われるキャンペーン

  1. ご愛顧感謝デー(18日)
  2. ワンダフルデー(1日)
  3. 5と0のつく日(5日、10日、15日、20日、25日、30日)
1、ご愛顧感謝デー

毎月18日に開催されます。楽天会員ランクによってポイントの倍率が変わります。

(楽天公式サイトより)
2、ワンダフルデー

毎月1日に開催されます。楽天会員ランクによらず、ポイント3倍です。

3、5と0のつく日

5日、10日など5と0のつく日に開催されます。楽天カードを利用することでポイント2倍になります。

(楽天公式サイトより)

楽天会員ランクが高い場合は「1、ご愛顧感謝デー」がお得です。

不定期に行われるキャンペーン

  1. お買い物マラソン(下記の楽天スーパーセール開催月以外の月)
  2. 楽天スーパーセール(3月、6月、9月、12月)
  3. 「買ったら倍」勝利キャンペーン
1、お買い物マラソン

1ショップ1,000円以上の購入で、購入したショップ数分倍率がアップしていきます。

最大10倍です。

2、楽天スーパーセール

1ショップ1,000円以上の購入で、購入したショップ数分倍率がアップしていきます。

最大10倍です。お買い物マラソンと同じです。

さらに半額セールなどお得な商品がたくさんあります。

3、「買ったら倍」勝利キャンペーン

楽天がスポンサーになっている楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナが勝利すると翌日にポイントが倍になります。

1チーム勝利 → 翌日ポイント2倍

2チーム勝利 → 翌日ポイント3倍

3チーム勝利 → 翌日ポイント4倍

1~3以外にも不定期開催のキャンペーンは色々あります。

楽天ママ割

ママ割という名前ですが、パパやおじいちゃん、おばあちゃんも登録できます。

子供や孫がいる人は登録しましょう。

お買い物マラソンや楽天スーパーセール開催時にママ割はさらにポイントが2倍、3倍になるキャンペーンが開催されることがあります。

楽天学割(15~25歳、社会人もOK)というのもあります。対象になる方は登録しましょう。

”楽天スーパーポイントの獲得方法:楽天市場でのお買い物”のまとめ

  • SPU
  • 毎月決まった日に行われるキャンペーン
  • 不定期に行われるキャンペーン
  • 楽天ママ割

これらは組み合わせることができます。これらを組み合わせることでポイント倍率をあげましょう!

楽天スーパーポイントの獲得方法:楽天市場以外でのお買い物

楽天Pay、楽天カードを使っています。

ポイント還元率は下記になります。

  • 楽天Pay 1.5%
  • 楽天カード 1.0%

楽天Pay

楽天カードから楽天キャッシュにチャージします。ここで楽天スーパーポイントが0.5%還元されます。

楽天キャッシュから楽天Payで支払います。ここで楽天スーパーポイントが1.0%還元されます。

楽天Payはコンビニやスーパーなど実店舗で幅広く使えます。楽天Payが使えるところは楽天Payで払うようにしています。

詳細は別記事にまとめる予定です。

楽天カード

楽天Payが使えないところは楽天カードを使います。

楽天カードは電子マネーのQUICPayにも対応しています。QUICPayが使えるお店ではスマートフォンがあれば支払いができます。

注意点

期間限定ポイント

ポイントアップやキャンペーンで獲得できる楽天スーパーポイントは期間限定ポイントです。

ポイントの使用期限は、楽天スーパーポイントが付与されてから1ヶ月半ほどです。

楽天スーパーポイントを失効しないように注意が必要です。

ポイントの使用方法は別記事にまとめる予定です。

ポイント獲得上限

ポイントアップやキャンペーンで獲得できる楽天スーパーポイントは獲得上限があります。

SPUは下図のようになっています。

(楽天公式サイトより)

お買い物マラソンや楽天スーパーセールの購入ショップ数に応じた楽天スーパーポイントは10,000ポイントです。

ポイント貧乏

最初にも書きましたが、楽天経済圏の中でも”サービスが良いものを使い、楽天スーパーポイントを活用する”、この見極めが重要です。

楽天グループのサービスの中でも良いものもあれば、いまいちなものもあります。

自分に合わないサービスは切り捨てましょう。

また、楽天はキャンペーンが無数にあります。

全てのキャンペーンをチェックして楽天スーパーポイントの取りこぼしをなくそうとするのは時間の無駄です。

ある程度のところで割り切って、楽天スーパーポイントを獲得するために必要以上の時間をかけるのはやめて、貴重な時間は他にまわすことが大事だと思います。

ポイント貧乏にならないように注意しましょう。

まとめ

楽天スーパーポイントの獲得方法まとめ

★楽天市場のお買い物で獲得

  • 楽天グループのサービスを利用することでSPUの倍率をあげる
  • 楽天市場のキャンペーンを利用することで倍率をあげる

★楽天市場以外でのお買い物で獲得

  • 楽天Payで支払う
  • 楽天Payを使えない場合は楽天カードで支払う

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^)!

ABOUT ME
カンテキ
最近体重が増えてきたのでダイエットしようと意気込んでいます。しかし毎晩の晩酌はやめたくない。プロフィールは下記リンクをご覧ください♪