観光散策

【長野県】小布施【スイーツ狩り】

プロローグ

長野県・別所温泉の中松屋に宿泊している時に、女将さんからモンブランが好きなら小布施が良いとすすめられて行くことになりました。

詳細は下記記事を参照ください。

【長野県・別所温泉】旅館 中松屋【全館畳敷きでのんびり】 プロローグ カンテキ 別所温泉に行こうか? ユウユウ いいね!でもどうして? カンテキ 11月も”峠の釜めしおぎ...

小布施の基本情報

  • 長野県の北東に位置する人口約1万人の町
  • 千曲川の東岸にあり、交通と経済の要所として江戸時代に栄えていた
  • 葛飾北斎や小林一茶など、様々な文人墨客が訪れた地として有名
  • 栗の産地としても有名で、栗を使ったスイーツの食べ歩きも人気
駐車場有料駐車場がいくつかある。
北斎館東町駐車場、町営森の駐車場、町営松村駐車場、H&N駐車場

小布施文化観光協会 公式サイト

小布施日和

小布施散策

駐車場(北斎館)

2020年11月下旬

11時過ぎに別所温泉・中松屋から車で1時間ちょっとで北斎館の駐車場に到着。

係員の誘導に従って車を駐車し、料金400円を支払います。

事前情報だと3時間400円で以降は1時間100円でしたが、400円ポッキリでした。空いていたからでしょうか。

ガンテツを抱っこして観光に出かけようとしたときに事件が起きました。

ガンテツ

ばっぶ~!

”ブチッ!”

カンテキ

ガンテツッ!やったな!

ガンテツが暴れてカンテキのマスクを引っ張り、カンテキのマスクのひもが切れてしまったのでした。

替えのマスクを持っていなかったため、観光の前にマスクを探すことに!

栗の木テラス

駐車場を出て、国道403号沿いに歩いて行くとマスクがありそうなお店を見つけました。

ユウユウがお店に入り、無事マスクを入手することができました。

ユウユウとお店のおばさんとの話の中で、お店のおばさんから

「隣の栗の木テラスに食べに来たんでしょ。いつもは並んでいるけど、今日は空いていてよかったね。」

という発言があったそうです。

特に予定していませんでしたが、そのまま栗の木テラスへ。

店内は3組ほどお客さんがいました。

待つことなく席へ案内されました。

ユウユウがオーダーした栗の紅茶。あらかじめカップに細かく砕いた栗と甘くないクリームが入ってます。

そこに紅茶を注いでいただきます。

ミルクティーっぽくなるかと思いましたが、あっさりとしており栗風味をしっかりと感じることができました。

1杯目はストレート、2杯目は砂糖とミルクを入れると違った味が楽しめます。

砂糖とミルクを入れるとモンブランのような感じになります。

ユウユウがオーダーした紅玉りんごのミルフィーユ

りんごは甘さ控えめで酸味がしっかりとしており、バタークリームとの相性と抜群!

ユウユウはバタークリームが大好きなので、とてもうれしそうでした。

なぜユウユウはモンブランをオーダーしなかったのか?

ユウユウ

カンテキがモンブランにするなら私は別のにする。半分ずつ食べよう!

スイーツに貪欲なユウユウでした。

カンテキがオーダーした紅茶(ケニア)。普通の紅茶。

お替わりのティーポットは保温してくれました。

カンテキがオーダーしたモンブラン。栗の味が濃厚で、甘さも十分。

カンテキ

この前食べた”モリ・ヨシダ・パリのモンブラン”より、こっちのほうが好みだな。

モリ・ヨシダ・パリのモンブランの話は下記記事を参照ください。

栗のダイレクトアタック!モンブラン(@MORI YOSHIDA PARIS) ある日、ユウユウ妹がガンテツの相手をするべく、遊びに来てくれることに。 渋谷でスイーツを買ってくるのでリクエストよろ~との連絡、...

途中で隣の席に地元のおばさん3人がきて、今日は空いていてよかったと話していました。

すんなり入れたのは幸運だったようです。

栗の木テラス 基本情報

所在地〒381-0201 長野県上高井郡小布施町小布施784
電話番号026-247-5848
営業時間10:00~18:00(ラストオーダー17:30)
定休日水曜日

公式サイト

栗の木テラス

桜井甘精堂 小布施本店

お土産を買うために桜井甘精堂へ。

先ほど寄った栗の木テラスも桜井甘精堂が運営しています。

自宅用に、下記のお菓子を購入しました。

(※公式サイトより)

純栗最中

新栗 純栗もなか(@ 桜井甘精堂) 小布施観光でお土産に買ったお菓子のレビューです。 小布施観光は下記記事を参照ください。 https://yuyukante...

(※公式サイトより)

ひとくち栗ようかん

(※公式サイトより)

ひとくち栗かの子

(※公式サイトより)

栗ペースト

お土産のレビューは別記事でアップ予定です。

桜井甘精堂 小布施本店 基本情報

所在地〒381-0201 長野県上高井郡小布施町小布施774
電話番号026-247-1088
営業時間8:30~18:00
定休日無休

小路散策

小布施には小路があり散策することができます。

全部を歩く時間はありませんでしたが、お土産を買った後少し歩きました。

アルテリア・ベーカリーのおいしいメロンパン

メロンパンがおいしそうだったので、メロンパン(プレーン)を購入。

店頭には羽生結弦選手のサイン入りスケートシューズが展示してありました。なにか所縁があるのでしょうか?!

皮はカリッとして、中はふわっとしていて食べ応えがあります。味は普通かな。

後で知ったのですが全国展開しているチェーン店だったんですね。

アルテリア・ベーカリーのおいしいメロンパン 基本情報

所在地〒381-0201 長野県上高井郡小布施町 大字小布施1101
電話番号026-214-9925
営業時間9:00〜18:00
定休日無休

公式サイト

長野小布施店

マロナップル

中松屋の従業員さんから教えてもらったプリンがおいしいというお店。

プリン2種類を購入しました。

マロンプリン

上にマロンクリームがしぼってあり、モンブランをほうふつとさせます。

さすが小布施という感じです。

栗の風味がありつつ、ミルクの風味もしっかりあるので、あまり重くない感じでサクッと食べられました。

おぶせ牛乳プリン

マロンプリンと比べてさらにさっぱりで、牛乳が濃縮された味がしました。

底にはマロン風味のプリンが入っており、別々に食べても、混ぜて食べてもおいしかったです。

どちらのプリンも硬さはトロトロ系よりでした。

マロナップル 基本情報

所在地〒381-0201 長野県上高井郡小布施町上町982−2
電話番号026-247-5861
営業時間10:00〜17:00
定休日無休

かんてんぱぱショップ 小布施店

長野が誇る優良企業、かんてんぱぱのショップです。店内を物色しましたが、ここでは何も買わず。

かんてんぱぱショップ 小布施店 基本情報

所在地〒381-0201 長野県上高井郡小布施町中町1117
電話番号026-242-6280
営業時間9:00~18:00
定休日無休

小布施堂本店

栗菓子が多数あります。

桜井甘精堂ですでに栗菓子を購入済みだったので、購入はしませんでした。

小布施堂本店の横にも小路の入口がありました。

門を抜けると、小布施堂が運営するカフェ【えんとつ】があります。

店頭には【朱雀モンブラン】の看板が!たしか【朱雀】は今年は販売終了していたはずだけど、まだ食べられるの?!と思わず入店するか迷うユウユウでしたが、先ほどお茶したばかりなので流石に断念。(2つのモンブランの違いは後述します)

小路を抜けて駐車場近くに戻ってきました。

小布施堂本店 基本情報

所在地〒381-0201 長野県上高井郡小布施町小布施808
電話番号026-247-2027
営業時間10:00~17:00
定休日無休

公式サイト

小布施堂

小布施堂傘風楼

駐車場に戻る直前にモンブランの張り紙が…先ほど、【えんとつ】に看板が出ていた【朱雀モンブラン】とはまた違うものなのかな?

ユウユウ

なんにせよ、もはや買うしか選択肢にない。

ユウユウは誘われるように店内に入っていき、モンブランを購入したのでした。こちらの商品は持ち帰り専用で店内飲食は不可でした。

お持ち帰り用モンブラン 600円くらい

サイズはやや小さめなので食べ歩きによさそう。栗の木テラスのモンブランより更に甘めな感じでした。温かいお茶が欲しくなる~

小布施堂のモンブランは結局何種類あって何が違うの?!とモヤモヤしたので後日調べてみました。

【栗の点心 朱雀】小布施で期間限定

採れたての新栗を蒸して裏ごししたものを、砂糖も何も加えずに、そのまま栗あんの上にふわりと盛った一品。

畑から新栗が届く1カ月間、小布施堂本店・本宅のみで味わえる一品。

【モンブラン朱雀】小布施/通年

朱雀を洋風にアレンジした一品。軽い食感のセミフレッドアイスにナッツを忍ばせ、二種のクリームと栗鹿ノ子を重ねて、栗あんを贅沢にのせている。

モンブラン朱雀専門店「えんとつ」で通年提供。

【朱雀モンブラン】新宿、梅田/通年・オンラインショップ/期間限定

お持ち帰り用の朱雀。渋皮栗と二種のクリーム、栗あん、スポンジ、生クリームをタルトにのせ、さらに栗あんをかぶせている。

小布施堂Shinjuku(伊勢丹新宿店)、阪急うめだ本店での店頭販売、およびオンラインショップにて秋から冬の期間限定で販売

【持ち帰り用モンブラン】小布施で期間限定?

今回私たちが購入したものです。公式HPに記載がなく、詳細は不明ですが、持ち帰り朱雀とは別商品のようです。朱雀シリーズに比べるとお値段も購入難易度もやさしくて助かりました。

カンテキ

な、難解すぎる!!

ユウユウ

今度は小布施泊で朱雀チャレンジしようね♪

カンテキ

(絶 句)

小布施堂傘風楼 基本情報

所在地〒381-0293 長野県上高井郡小布施町小布施500
電話番号026-247-2027
営業時間11:00~14:00
定休日木曜日

公式サイト

小布施堂

岩松院

北斎館の駐車場に戻ってきて一休みです。

ここで遅い昼ご飯をガンテツへ。

ガンテツ

ガウ~(お腹空いたよ!)

ガンテツの食事が終わったら、車で岩松院へ行きました。

駐車場にはハイキング姿の人がいました。この辺りはハイキングコースもあるんですね。

仁王門から入ります。

本堂

まずは福島正則公霊廟へ

福島正則公霊廟です

この後、本堂に戻り葛飾北斎作の八方睨み鳳凰図を鑑賞し御朱印をもらいました。

画は撮影禁止なので、どんな画かは公式サイトなどをご参照ください。

岩松院 基本情報

所在地〒381-0211 長野県上高井郡小布施町雁田604
電話番号026-247-5504
拝観時間4月~10月 9:00~17:00
11月 9:00~16:30
12月~3月 9:30~16:00
休観日年末年始、法要を営む日

公式サイト

岩松院

浄光寺

本日最後の立ち寄り地、浄光寺です。

岩松院から車ですぐです。

山門をくぐると、石段が続いています。

石段の先に薬師堂があります。

薬師堂(国の重要文化財)

山門の横にスラックライン場がありました。ここから世界チャンピョンが生まれたそうです。

御朱印をもらい、中松屋へ戻りました。

浄光寺 基本情報

所在地〒381-0211 長野県上高井郡小布施町雁田676
電話番号026-247-3924
拝観時間特になし
休観日特になし

公式サイト

浄光寺

中松屋の宿泊は下記記事を参照ください。

【長野県・別所温泉】旅館 中松屋【全館畳敷きでのんびり】 プロローグ カンテキ 別所温泉に行こうか? ユウユウ いいね!でもどうして? カンテキ 11月も”峠の釜めしおぎ...

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^)!

ABOUT ME
カンテキ
最近体重が増えてきたのでダイエットしようと意気込んでいます。しかし毎晩の晩酌はやめたくない。プロフィールは下記リンクをご覧ください♪