プロローグ
2020年11月下旬
別所温泉の中松屋のチェックアウト後に、別所温泉の観光ということで北向観音堂、常楽寺、安楽寺を訪れました。
中松屋の話は下記記事を参照ください。

もとは宿泊の中日に別所温泉を観光する予定でしたが小布施に行くことになったので、チェックアウト後の観光となりました。
小布施の話は下記記事を参照ください。

自宅への帰りに”峠の釜めしおぎのや横川店”に寄る予定になっているので、限られた時間での観光となりました。
北向観音堂
散策
まずは中松屋のほぼ正面にある北向観音堂に向かいました。


本堂。
本堂横の寺務所で御朱印をもらいました。



夫婦杉



手水は温泉で暖かい。さすが温泉地。


参道
基本情報
所在地 | 〒386-1431 長野県上田市別所温泉1656 |
電話番号 | 0268-37-1234 |
拝観時間 | 3月~4月 6:30分~16:30 5月~9月 6:00~17:00 10月~11月 6:30~16:30 12月~2月 7:00~16:00 |
休観日 | 特になし |
常楽寺
散策
北向観音堂から常楽寺へ。徒歩で5、6分です。


途中に別所神社がありましたが、時間がないため立ち寄らず。




本堂。
御朱印が必要な方は呼び鈴を押してくださいとの張り紙があったので、呼び鈴を押しましたが反応がありません。
後から来たおばさんも呼び鈴を押してましたが反応なし。残念ながら御朱印をもらうことはできませんでした。




庭はきれいに整備されていました。



多宝塔(国の重要文化財)

基本情報
所在地 | 〒386-1431 長野県上田市別所温泉2347 |
電話番号 | 0268-37-1234 |
拝観時間 | 特になし |
休観日 | 特になし |
安楽寺
散策
常楽寺から安楽寺へ。徒歩で5、6分です。


山門の前に石段があります。
写真には写ってないですが横に車道があるので、階段が苦手な人はそちらからも行けます。
私、階段無理!車道から行くわ。
カンテキとガンテツは階段、ユウユウは車道から行ったのでした。


山門の上から見た階段





本堂


庭はきれいに整備されていました。


寺務所で御朱印をもらいました。
国宝八角三重之塔は時間がないため見学しませんでした。



中松屋へ戻る途中に黒門がありました。
基本情報
所在地 | 〒386-1431 長野県上田市別所温泉2361 |
電話番号 | 0268-38-2062 |
拝観時間(三重之塔) | 3月~10月 8:00~17:00 11月~2月 8:00~16:00 |
休観日 | 特になし |
まとめ
駆け足でしたが別所温泉の名所をまわることができました。時間があれば国宝三重之塔を見たかったところです。
3か所とも近場にあるので、じっくり見ても半日あれば十分だと感じました。
常楽寺と安楽寺には駐車場(無料)がありました。
北向観音堂の近くは見たところ有料駐車場しかなかったです。
この後、自宅への帰宅途中に”峠の釜めしおぎのや横川店”へ寄りました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^)!