プロローグ
2021年5月上旬
そろそろ温泉行きたいな~
ばぶぶ~
ガンテツの世話ばかりで疲れたわ~
我々の住んでいるところは田舎ということもあり、コロナの緊急事態宣言も出ていないので久しぶりに温泉に行くことにしました。
今回の行先は妻に恋する嬬恋村!
妻への恩返しの旅行です。
2021年5月上旬に1泊で行ってきました。
ホテル軽井沢1130の基本情報
都道府県 | 群馬県 |
温泉 | 鬼押温泉 |
部屋数 | 238 |
チェックイン時間 | 15:00 |
チェックアウト時間 | 11:00 |
所在地 | 〒377-1402群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1453-2 |
備考 | ・駐車場150台分あり ・名前にある1130はホテルがある標高1130mを表している |
駐車場~ロビー
駐車場
15時チェックインの15分ほど前に到着。
駐車場はホテルの地下と裏の2か所にありました。
地下駐車場に駐車し、地下からホテルに入ります。
駐車場からロビーまではエレベータに2回乗り、長い廊下を歩いてやっと着きました。
客室とロビー&レストランの棟が分かれており、2つの棟は廊下でつながっています。
ずいぶんと大きなホテルです。

ロビー
ロビーでチェックインします。
このときにガンテツ用のベビーカーを貸してもらいました。



ロビー。
客室は4階で、部屋をベッドルーム付きにグレードアップしてくれたとのこと。
思いがけぬサービスに感謝、ありがとうございます!


客室に向かう途中の廊下から浅間山が奇麗に見えていました。手前に見えるのはハーブガーデンです。



自販機コーナーには氷もありました。
部屋
入口



鍵はカードキータイプ。
消毒済の部屋の証にテープがドアに貼られていました。
トイレ


玄関の左側にトイレ。もちろんウオッシュレット。
少しにおいが気になりました……
洗面所、内風呂


玄関の右側に洗面所、その奥に内風呂があります。
ガンテツ用にベビーバスを用意してもらいました。




なぜかドライヤーが2台。


内風呂は結構広かったです。
ベッドルーム



リビングルーム



リビングルームには流しと飲み物が用意してありました。写真には写ってませんが冷蔵庫もあります。冷蔵庫は空で、入室時に電源を入れて冷やしはじめる感じです。

カーテンの向こうにはバルコニー&露天風呂があります。


ガンテツをベッドに置くと硬直状態に。
ばぶ?(ここどこ?)
しばらくたつと慣れてきたようで、いつものように暴れ出しました。


露天風呂


露天風呂は自分で蛇口をひねってお湯を入れるタイプです。
温泉、お湯、水の蛇口があります。温泉の温度はかなり高めなので、水を足す必要がありました。
すだれの向こうには浅間山が見えています。
虫用の網も備え付けられていましたが、幸いなことに虫は入って来ず。
虫嫌いのユウユウは安心して長湯することができました。

館内散策
パノラマテラス
露天風呂にお湯を張るのに時間がかかるので、その間に館内散策をすることに。
まずはパノラマテラスに行きました。



パノラマテラスは8階までエレベータで行き、最後は階段で上がります。



正面に浅間山が奇麗に見えました。


お土産処
続いて1階のお土産屋さんへ。午前中は営業していないので、買うなら今日中にとのことでした。



お土産屋さんの近くにキッズルームがありました。
残念ながらコロナの影響で利用休止となっていました。
ひだまりテラス(ハーブガーデン)
お土産やの向かいにひだまりテラスがあります。客室に向かう途中に見えていた中庭です。


ラウンジ
1階にはラウンジがありました。そこではコーヒー、ソフトクリームが自由に食べられます。
ソフトクリームを食べることに集中しすぎて写真を撮り忘れました。
温水プール


子供が遊べる温水プールがあります。
すべり台やジャグジーなど色々と設備がありそうでした。
ガンテツはまだ泳ぐことはできないので、今回は利用しませんでした。
大浴場




大浴場もあります。コロナ対策で入れる人数を20人に制限していました。
更衣室はプール利用者と共用のようでした(水着の人もちらほら)
大浴場には・内風呂(普通、ぬるめ、水風呂)、サウナ、露天風呂があります。
内風呂ふつうめが割と熱めだったので、露天風呂の方がのんびり浸かれました。

晩御飯
晩御飯はビュッフェスタイルです。
18:00~21:00で好きな時間に行けばOKです。特に利用時間の制限もないようでした。


長い廊下を通ってレストランに行きます。
レストランではガンテツ用に子供椅子を借りました。
また、離乳食も用意してあります。(7,9,12ヶ月用のレトルト、カレーの王子様の4種類)
ガンテツはビュッフェでライスを頂き、カレーライスにして食べました。



ビュッフェスタイルですが、お寿司とローストビーフはテーブルにサーブしてくれます。
ローストビーフは厚切りでやわらかく、お寿司共々食べ応えがあります!



きのこを使った前菜が豊富でした。また、葉物野菜が新鮮でおいしかったです。


ライブキッチンもあり、この日はラクレットを提供していました。
目の前にあるペンネ、パン、グリルキャベツの他、ビュッフェ内のどの料理でもラクレット掛けしてもらえます♪



メイン色々。蓋を開けずにとってしまったのでわかりにくいのですが、和洋色々ありました!
蓋を開けて頂いて撮ったものも1枚。(スタッフの方、お気遣いありがとうございます…!)
群馬県名物(こしね汁)というものもあり、気になったけど満腹で試せず!





デザートコーナー。チョコファウンテン、ケーキ類、そしてここにもソフトクリーム!
勿論、ソフトクリームを頂きました。




ソフトドリンクコーナー。炭酸飲料はミニ缶を好きに頂くスタイル。楽しい…!
リアルゴールドがあるのがポイント高いです!



有料でアルコール類もオーダーできます。
【秘幻】という日本酒がこのあたりの地酒のようです(お土産屋でもホテルとのコラボ酒があった)
ボリューム感のあるメニューが多く、楽しめるメニューも工夫されており
子供連れや若者にうれしいラインナップだと思いました。
朝御飯
昨日と同じレストランでビュッフェスタイルです。
品数は前日のディナーと同じくらいありました。


ガンテツの朝食。
ビュッフェからガンテツが食べられそうなものをチョイス。

チェックアウト
チェックアウト時間は11:00と遅めなので、朝食後にのんびりと露天風呂につかってからホテルを出ました。
まとめ
宿泊料金
宿泊料金 | 大人18,000円×2人=36,000円 |
入湯税 | 150円×2人=300円 |
一休.comポイント割引 | 7,259円 |
差引支給額 | 29,041円 |
感想
広い部屋でのんびりと過ごすことができました。
ホテル自体は年季がはいっていましたが、きれいに清掃されていて良い感じでした。
ホテル内には温水プールがあり、子供が水遊びができるくらいになれば一日中遊んでいられる場所になりそうです。
今回はビュッフェスタイルの食事にしましたが、日本食や洋食のレストランもあるので次回はそちらも試してみたいと思います。
帰りは近くにある鬼押出し園に寄りました。
そちらは下記記事を参照ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^)!