温泉旅館

【長野県・志賀山温泉】渓谷の湯

プロローグ

ユウユウ

ずっと旅行行ってないよ。そろそろ行こうよ!

ちょうどGWに当たる時期だけど、久しぶりに行っときますか?

ということで5月上旬に長野県志賀高原に1泊で行くことにしました。

渓谷の湯の基本情報

都道府県長野県
温泉志賀山温泉
部屋数25
チェックイン時間14:00
チェックアウト時間10:00
所在地〒381-0401 
長野県下高井郡山ノ内町平隠7148
備考駐車場有

公式サイト

渓谷の湯

駐車場~ロビー

ホテルに向かう途中の道で野生の猿の軍団が道をゆうゆうと横切ってました。

ユウユウ

ガンテツ、猿だよ!猿!

ガンテツ

ふ~ン

ガンテツはあまり興味なさそうでした。

ホテルに着く直前には雨が降り出して、霧で視界はほとんどなくなってました。

天気はいまいちです。

ホテルには13:50に到着。すでに先客がいました。

ホテルはジャイアントというスキー場の真下にあり、スキー宿のようです。

写真は翌日の朝に撮ったものです。外観やホテルのロゴが昭和ムードで渋いです。

ホテルの目の前にはリフトがあり、スキーで宿泊した場合はいい立地だと思いました。

ロビーで靴からスリッパに履き替えて館内に入ります。

ロビーではチェックインは鍵だけ渡されて、チェックインはせずにそのまま部屋に案内されます。(チェックインは部屋で自分のスマホからフォームに入力 もしくは あとでフロントに電話)

部屋

今回泊まる部屋は半露天風呂がついています。露天風呂付客室は何個かありましたが、子供連れNGの部屋がいくつかあり、消去法でここの部屋になりました。(改装済で露天風呂付部屋はすべて子供NGでした、残念!)

部屋は大分古めですがきれいに掃除されています。

今回のGW後に改装するそうです。

布団は最初から敷かれていました。

窓からの景色。写真には撮れなかったけれど、下には小川が流れていました。

お茶うけは温泉まんじゅう。飲み物はコーヒー、緑茶、梅昆布茶。魔法瓶に冷水も用意されています。助かる!

チェックインは部屋から行います。

スマホからQRコードを読むことで簡単にできます。

アメニティ。歯ブラシセット、コットン綿棒、くし、シェーバー。女性用にスキンケアセットのサンプルもありました。

冷蔵庫にはサービスでお茶が2本入ってました。

トイレ。改装されており綺麗でした。やや匂いがこもる。

半露天風呂。外から覗いたかんじ広そう・・・・?

広いです!!!!(良い)

半露天風呂は志賀山温泉の源泉かけながしで、湯の華も流れてきてました。

温度はかなり熱いので水で薄めて入りました。

ガンテツは相変わらず、初めてのお風呂では泣き叫んでました。

ガンテツ

びぇ~ん!!!

カンテキ

そろそろ慣れてくれないかな~

大浴場

大浴場もあります。

コロナということもあり、一度に入れる人数を5人までにしてました。

カンテキが入りに行ったときは誰もいませんでした。

内湯は透明な湯、外湯は白く濁った湯でした。

ラウンジ

ラウンジもありました。暖炉があり、花も綺麗に生けられています。

見た限りはだれも使っておらずテレビだけついてました。

コーヒーサービスなどがあったらもっと人が集まるのかなと思いました。

晩御飯

食堂の入り口にはジェラートの看板がありました。

ユウユウ

あとで絶対食べよう!

結局満腹で食べずに終了。

入ってすぐに自動演奏ピアノが置いてあり、演奏してました。

食事場所は半個室のようになってました。(写真撮り忘れ)

菜の花とサーモンのプレス。一皿の中で和洋どちらの味覚も味わえて面白かった。

蕨とホタルイカ。お酒に合わないわけがない。味付けが良い意味で薄めでよかった。

信州牛すきやき。見た目よりボリュームがあり、しっかりすきやきを食べた!という感じになれた。

馬刺し。ほどよくサシが入っていて美味しかった。

山菜盛りだくさん。ほろ苦いものが多く、大人の味。味噌、岩塩、醤油などをつけて。

お酒にあいます。

名物 りんごのグラタン。皮ごと食べられます!ほんのり甘い。

信濃地鶏のソテー。カリッとソテーされた皮が◎

追加注文した日本酒。銘柄は忘れた。無濾過原酒的なのでした。

岩名のお吸い物。すごく美味しかった!!!!出汁の旨味がすごかった・・・・おかわりしたかった

山菜おこわ。こちらも出汁がとてもおいしくて、おかわりしたかった・・・

朝御飯

下2枚の写真はガンテツに邪魔されながら撮ってたので、ピントがずれてた。。。

躍動感ある茶わん蒸し

まとめ

宿泊料金

宿泊料金大人26,950×2人=53,900円
乳幼児2,500×1人=2,500円
クーポン利用=-3,662
合計 52,768円
備考乳幼児は食事・寝具なし

感想

温泉と食事は大変満足でした。

ただ、部屋の古さはいかんともしがたく、この値段ではちょっと高いかなと感じました。

このあとリニューアルするとのことなので、リニューアル後に期待ですね。

帰りは渋峠の雪の回廊を見ながら帰宅しました。

下記記事を参照ください。

【長野県・群馬県】渋峠 渋峠 基本情報 渋峠(しぶとうげ)は、国道292号が通っており、群馬県吾妻郡中之条町と長野県下高井郡山ノ内町の間にある峠です。 ...

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^)!

ABOUT ME
カンテキ
最近体重が増えてきたのでダイエットしようと意気込んでいます。しかし毎晩の晩酌はやめたくない。プロフィールは下記リンクをご覧ください♪